昭島市で肩こり・腰痛にお悩みなら整体×ボディケアサロン

Rapotta昭島店

〒196-0003 東京都昭島市松原町1-8-5(昭島駅南口から徒歩8分)

お気軽にお問合せください
受付時間
平日:10:00~20:00
土日:09:00~21:00
定休日 :不定休

ご予約・お問合せはこちら

042-519-1246

疲労について 疲労を感じやすい人

「疲れてやる気が出ない」「いつも疲れを感じていて身体が重い」「何もしていないのに疲れる」
といった疲労に悩まされている人が最近では増えてきているように感じます。
現代社会は「疲労社会」と言っても過言ではないでしょう。

文部科学省によると日本人の約60%が「疲れている」との調査結果があり、さらにその内の約40%がその疲れを6か月以上持続して感じているとの報告がなされています。
つまり、国民の多くが慢性的な疲れを感じている、というのが現在の状況となっております。

ひと昔前は疲労という概念に対して、疲れる=「根性が足りない」「気合が足りない」などの誤った認識がされており、疲労そのものの原因や症状に対して、あまり知られることはありませんでした。
しかし、近年では科学などの進歩により疲労についての研究がすすみ、疲労という症状に対しての理解が、ごく一般的になってきました。

日本疲労学会では、疲労の定義を
「疲労とは過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う体の活動能力の減退状態である」と定義しています。

体の活動能力の減退状態とは
・思考力が低下する
・注意力が散漫になる
・動作が緩漫になる
・頭痛がする
・肩がこる
・腰が重い
などの症状が表れることを指します。

また、疲労とは「痛み」や「発熱」と並ぶ人間の生体アラームの一つであるとも考えられています。
「これ以上、運動や仕事などを続けると体に害を及ぼし危険ですよ。休んでください」
という脳からのサインなのです。
疲労感を感じるという事は、私たちにとって辛いことではありますが、人体にとってはこれ以上の活動を制限し、これ以上悪化させないためのとても必要な要素なのです。


<疲労を溜めやすい生活習慣>

疲労を感じる原因は主に4つの習慣に分類されます。
それは、運動、睡眠、食事、ストレスです。

下記のチェックリストで
①~④にチェックがついた人は運動習慣を見直しましょう。
⑤~⑦にチェックがついた人は睡眠習慣を見直しましょう。
⑧~⑪にチェックがついた人は食餌習慣を見直しましょう。
⑫~⑭にチェックがついた人はストレス習慣を見直しましょう。
 

①長時間同じ姿勢が続くことが多い
②同じ作業をずっと続けて行っている
③電車やバスなどですぐに座る
④運動不足
⑤睡眠不足
⑥寝る前にパソコンやスマホを操作する
⑦睡眠中にいびきをかく
⑧便秘気味
⑨食事は加工食品やインスタント食品が多い
⑩野菜不足や栄養の偏った食事が多い
⑪糖質中心の食事が多い
⑫忙しくて追い詰められた気分になる
⑬イライラすることが多い
⑭人間関係に悩むことが多い


 

いかがでしたか?
疲労を溜めない、疲労感を0にするというのは様々な理由があり、難しいことかもしれません。
ですが、日々の生活習慣を見直して多少なりとも改選することで、身体の疲労度は変わってきます。
疲労度が変われば、日々の生活や仕事などにおけるパフォーマンスも向上していきます。

現在はコロナウイルスの影響もあり、運動が以前のようにはしにくい現状かもしれませんが、晴れた日には他社との間隔をしっかり空けて、散歩やランニングなどを行うのもおすすめです。


 

 

 

マッサージファンも集まる整体・リラクゼーションスペース
Rapotta昭島店

 

ご予約・お問合せ

お電話でのご予約・お問合せ

042-519-1246

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間

受付時間

平日10:00~20:00
土日09:00~21:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

不定休